このサイトはプロモーションを含みます

【FIFA21】フォルス9とは?「偽9番」と呼ばれるFWが中盤まで下りてくる戦術

FIFAシリーズでは各ポジションの選手の動きを細かく設定することができますが、FWの項目に「フォルス9」という聞きなれない単語があります。

FALSE(フォルス)=偽りの、ウソの

つまり「偽りの9番」という意味で、サッカー通ならピンとくると思いますが「偽9番」という戦術のことです。

元々はスペイン語の「falso nueve」から来てる言葉ですけど「フォルス9」って書かれるといまひとつピンとこないですよね。

9番はストライカーを意味する番号なんですけど、偽9番っていうのは最前線にいるだけじゃなくて中盤に下りてきてMFの組み立てもしたりするFWのことです。
本来、トップにいるはずのFWが中盤に下りてくるという事で相手DFとしてマークに付きづらくて、現代サッカーでも流行っている戦術です。

そもそも9番とは

4-3-3で選手を左後ろから並べたとき、9番がFWの真ん中に入ります。
9番だからといって必ずトップの位置に入るわけじゃないんですけど、この偽9番はその「トップに立つストライカー」ていう意味合いで使われています。

なので偽9番は「トップに立ってへんやんあのストライカー!」みたいなFWと思ってもらえたら分かりやすいかもしれないです。

「偽9番」の動き

この偽9番、元々は怪我人が多くてFWがいないっていうときに、やむなくMFをトップに入れたのがはじまりです。
その選手が中盤に下りてきてMFの動きをするものだから、相手DFはマークについていけばスペースをぽっかり空けてしまうし、マークにつかなければその選手をフリーにさせてしまうという対応が難しい戦術として広まりました。

FIFAでのフォルス9は「中盤まで下りてくるFW」という動きになっています。
フォルス9を活かすのであれば、フォルス9のFWが空けたスペースに飛び込むような指示をウイングやMFに設定するといいですね。

フォルス9を活かすなら「4-2-3-1」や「4-3-3」

4-2-3-1
4-3-3

フォルス9を活かすなら「4-2-3-1」や「4-3-3」がお勧めです。
両方とも1トップで、その脇に2枚がいるような形です。

つまり1トップがフォルス9の動きで中盤に下りてきて、開いたスペースに4-2-3-1なら2列目の両脇が飛び出す形。
4-3-3なら開いたスペースに両サイドのウイングが飛び出してくる形になります。

2トップでフォルス9をやると中盤の密度が厚くなるだけで、スペースを活かすという意味ではちょっともったいないかなって感じします。
駄目じゃないんですけど、それなら2トップを「バランス」2枚にしてしまって流動的にしたほうが戦術バランスはいいんじゃないかと思います。

どんなFWがフォルス9に向いているか

どんなFWがフォルス9に向いているか。
色んなタイプが考えられますが

  • ディフェンスがマークに付かないといけない決定力を持つFW
  • 中盤に下りてパスを出せるFW
  • 2列目でフリーになったときにドリブルで仕掛けられるFW

などがあります。
偽9番と言ってもやっぱりFWなので得点力は必要ですね。
中央の前ってゴールから一番近い選手なので、得点力がない選手がいても怖くないですから。

南アフリカW杯の本田圭佑1トップ

MFを1トップに置くという視点で見ると思い出すのが日本代表の本田圭佑1トップですね。
本田選手はフィジカルが強くてキープできるし、元々はトップ下もできるからパスも出せますし。

南アフリカW杯での大抜擢もしっくりくる人選だと思います。

まとめ

最後に「フォルス9」についてまとめです。

  • フォルス9=偽9番のこと
  • このゲームでは「フォルス9=中盤まで下りてくるFW」という解釈でOK
  • フォルス9を活かすためには「4-2-3-1」や「4-3-3」のような1トップの形がおすすめ
  • フォルス9があけたスペースにMFやウイングが飛び込んでくる設定にすると良い

とこんな感じです。
というかネーミングも「偽9番」でいいと思うんですけどねw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)