みっきぃ(@iwtpg)です。
リングフィットアドベンチャーをプレーしていると「だんだん疲れが溜まってきた」とか「疲労が抜けない」って思う人も多いはず。
トレーニングしてる人には常識かもしれませんが、筋トレには「超回復」という筋肉を休ませたほうがいいという考え方があります。
筋トレで疲労した筋肉は休ませるタイミングで強くなるから、筋トレは1日ごとにやったほうがいいというものです。
でもリングフィットアドベンチャー、おもしろいから毎日やりたくなりますよね。
であれば「上半身の日」と「下半身の日」を交互にやって、1日ずつ上半身と下半身を休ませてしまえば疲労も溜まりにくいし、トレーニング効果もでやすくなるよっていう話なのです。
Contents
「超回復」とは

超回復とはトレーニング後に24~48時間ほど休ませることで起こる現象で、休んでいる間に筋肉の量が増えるよっていう考え方です。
ガッツリな筋トレだと2日空ける場合もありますけれども、リングフィットぐらいの運動なら1日でいいんじゃないかとぼくは思っています。
少なくとも毎日だと筋肉が休まる期間が無いし、1日は休ませたほうがトレーニング効果はでやすいし、プレーもしやすくなります。
もし2日空けたいならば「上半身」「腹筋」「下半身」にヨガをちょっと混ぜる感じのメニューになりますね。
もしくはアドベンチャーモードは無しでセットメニューの柔軟だったり、有酸素運動だけをやるのもいいと思います。
睡眠、入浴も上手く使って疲労を取る
筋肉疲労を取るにはやっぱり休養が大事です。
睡眠時間であったり、シャワーだけで済ませずに入浴で血行をよくすることで筋肉疲労って取れやすくなります。
入浴剤は最近だと炭酸が入った疲労回復系のものなんかがお勧めです。
なんかもうゲームの攻略記事に見えなくなってきましたねw
今までにない特殊なゲームなので、体をいたわりながらプレーして頂けたらと思います。
ついでにぼくのプレー記録ツイートも載せておきますのでぜひ読んでみてくださいね。
コメントを残す