このサイトはプロモーションを含みます

『葬送のフリーレン』あらすじと感想。魔王討伐パーティーの後日譚。勇者ヒンメルの想いを引き継ぐ魔法使いのお話

アメトークで知ったかまいたち山内さんのイチ推し漫画『葬送のフリーレン
読んでみると確かにおもしろい。
設定、セリフ、そして登場人物たちの感情の様子がほんとにいい。

「4人の勇者パーティvs魔王」っていう定番の世界観なんだけど、葬送のフリーレンは魔王を倒して王都に戻るところから話が始まります。
50年に一度降る「半世紀流星」という流星群を王都で見届けた4人は、50年後にもう一度観ようと言ってパーティを解散します。

勇者ヒンメルは人間。
葬送のフリーレンの主人公であり、魔法使いのフリーレンはエルフなので1000年は軽く生きられる長命種。

なので50年後、再開した時のヒンメルはすっかり年老いていて、一方でフリーレンは50年前と変わらない姿での再会でした。
ヒンメルは2度目の「半世紀流星」を見た後に亡くなり、その葬儀でフリーレンは「人間の寿命は短いってわかっていたのに、なんでもっと知ろうと思わなかったんだろう…」って思って涙します。

今まで人間に興味が無かったフリーレンでしたけど、これを気に人間を知る旅に出るという物語です。

できるだけネタバレ無しで紹介するので、ぜひ1巻だけでも読んで欲しいです。
というか1巻の終わり方がちょうど先が気になる終わり方で、フリーレンの想いを感じるいい終わり方だから1巻だけでも読んで欲しいんですよね。

勇者vs魔王。定番のファンタジーという入り込みやすい設定

いわゆるドラクエ的と言いますか、物凄く定番のファンタジーRPGの世界観のお話です。
4人のパーティーも勇者、戦士、僧侶、魔法使いというイメージしやすいメンバーです。

物語はエルフの魔法使いフリーレンが一人で旅するところから始まるんですけど、とにかくフリーレンが強い。
そら魔王討伐メンバーの1人だから当然と言えば当然なんですけど、1000年生きるエルフということで積み重ねてきた魔法の知識もすごいんですよね。

人間に対して関心が薄いフリーレンだったけどヒンメルとのお別れから、不器用ながらも人と接していこうみたいなその姿が素敵。
子どもっぽい性格と、1000年生きる経験の多さが合わさった本当に素敵なキャラクターの主人公です。

そして旅の中で勇者ヒンメルを思い出すシーンが沢山出てきて、そのシーンと共にフリーレンの心のゆさぶりを描いてます。
ヒンメルは勇者ってことで人助けに労を惜しまないし、息を吐くように困った人を助けている人。

そんなヒンメルの行動が今のフリーレンの行動につながっているのって、人の想いや考えの紡ぎを感じさせます。

ちなみに無言のコマが多いのもこの漫画の特徴で、読者が想像する余地っていうのが沢山あるんですよね。
セリフの少ないファミコンのRPGってパーティーの事を想像しながらプレーしていたじゃないですか。
ちょっとああいう感じもあるのかなと思いました。

長く生きるということは別れが多いということ

エルフのフリーレンと人間とでは寿命がそもそも違います。

魔王を倒した4人パーティーは10年の冒険の旅でしたけど、1000年以上生きるエルフにとっての10年と人間にとっての10年って感覚が違うんですよね。

でもフリーレンはヒンメル達とのお別れを経て、人間の心を知ろうとする。
フリーレンの心が動いていく。

そんな様子を描写しているのが葬送のフリーレンの魅力だとぼくは思っています。

想いを引き継ぐということ

葬送のフリーレンでよく出る言葉。

「勇者ヒンメルならそうしたってことだよ」

このセリフはフリーレンだけじゃなくて一緒に旅をしていた僧侶ハイター、戦士アイゼンも言う言葉。

人のために戦い続けたヒンメルをみんなが尊敬していて、ヒンメルの想いを受け継いでいるんですよ。
それってヒンメルが居なくなっても、ヒンメルが人助けしているようなそんな感覚じゃないですか。

物語に何度も出るセリフなんですけど、ヒンメルの想いはみんなの心に残っていて、これからもフリーレン達を通じて色々な人を助け続けるんだと思います。

「私とは違ってひたすらにまっすぐで、困っている人を決して見捨てないような人間でした。
私ではなく彼が生き残っていれば、多くのものを救えたはずです。
私は彼とは違うのでおとなしく余生を過ごそうと思っていたのですが、あるときふと気がついてしまいまして。
私がこのまま死んだら、彼から学んだ勇気や意志や友情や大切な思い出までこの世からなくなってしまうのではないかと。
あなたの中にも大切な思い出があるとすれば、死ぬのはもったいないと思います。」
(ハイター)

葬送のフリーレン 1巻

バトル漫画としても面白い。魔法の設定が面白い。

葬送のフリーレンはそういう人間模様だけじゃなく、RPG調の物語ということでバトルシーンもしっかり面白いです。
魔法の設定がしっかりしている点が物語の奥深さを生み出しているなと感じます。

この世界の魔法ってどこか科学に通じるものがあって、様々な研究によって生み出されたり改良されたりします。

勇者4人パーティーが80年前に戦った魔王軍屈指の魔法使いクヴァールという魔物が居るんですけど、そのクヴァールが生み出した「人を殺す魔法(ゾルトラーク)」という驚異の魔法がありました。
クヴァールが現れた地域では冒険者の4割、魔法使いの7割がこのゾルトラークで殺されているという恐ろしい魔法。

でも80年の間に研究や解析が進んで、ゾルトラークは防御魔法で簡単に防ぐことができるようになりました。

一方で空を飛ぶ魔法は定番っぽいに、魔族が使っている術式をそのまま使っているってことで原理が分からず応用も効かないみたいな。

その他にも魔法に対する解説だったり、設定がすごくしっかりしているから物語に深みがでるんですよね。
フリーレン以外にも魔法使いは沢山出ますけど、それぞれ得意な魔法も違うし特色も違う。
2巻以降はバトル要素も増えてくるんですけど、設定がしっかりしているからバトルにも深みを感じられます。

フリーレンを通じて考えさせられる物語

旅が進むにつれて沢山の人たちと触れ合うフリーレン。
フリーレンは出会う人に影響を与え、逆にフリーレンも影響を貰う。

フリーレンの旅を追体験することで人との別れの悲しさや、想いを引き継ぐことの大切さや、ヒンメルのように人の力になることの大切さみたいなのを感じられるお話です。

1巻のラストがほんとにいい終わり方なので、気になった方は1巻だけでも読んで欲しいなあ。

あと、今までプレーしてきたRPGにもその後の人生ってあるんよなあ。
勇者たちはどんな人生を送ったんだろとか考えるのもおもしろいかもです。