※表記は「NEWコントロール」設定のものになります。
みっきい(@iwtpg)です。
この記事ではFIFA21で新登場した「クリエイティブラン」について紹介します。
クリエイティブランはボールを持っていない選手を360℃好きな方向に走らせることができる新要素です。
相手の守備が崩せないとき、パスの出しどころが無いときに「周りの選手もっと動けよー」って思ったことは一度はありますよね。
それを再現するのがクリエイティブランなのです。
この記事ではクリエイティブランの操作法と、効果的な使い方を紹介します。
Contents
クリエイティブランの操作法
クリエイティブランには2つ操作法があります
ダイレクテッドラン→トリガーランを発動させた後に右スティックをフリックで方向を決める。(トリガーランの操作は『走らせたい選手に向かって左スティックを倒し、L1ボタンを押す』)
ダイレクトパスアンドゴー→パス&ゴーの操作の後に右スティックをフリックで方向を決める。(パス&ゴーの操作は『L1を押しながら×もしくは△でパスを出す)
今までのFIFAだとゴール方向まっすぐにしか走らせることができませんでしたが、クリエイティブランの登場で好きな方向に走らせることができるようになりました。
使いこなすことでディフェンダーを引っ張って守備を崩したり、ディフェンダーとディフェンダーの間を走らせてマークの受け渡しを混乱させたりできます。
逆に言うと今作はボール持っていない選手を捕まえる守備が大事になってきますが、まずはクリエイティブランを自分で使えるようになって選手がどんな動きをするのか把握しておきましょう。
それではクリエイティブランの使いどころです。
クリエイティブランの効果的な使いどころ
ここからはクリエイティブランの効果的な使いどころを紹介します。
マークを外す動き、相手守備を動かしてスペースを作る動きなどが使いどころです。
実際のサッカーを見るときもボールを持っている選手だけじゃなく、周りの選手がどう動いているかをチェックするとクリエイティブランの参考になりますね。
サイドバックをインナーラップさせる
最近流行っているのがサイドバックをインナーラップ、つまり内側に走らせる動きです。
サイドハーフを大外に開いて、サイドバックを内側のスペースであるハーフスペースに走らせる。
これによって相手のサイドの守備はどちらをマークすればよいのか分からなくなり、マークの受け渡しで混乱させることができます。
ボランチをサイドに開かせる
中央のパスコースが詰まってしまったとき、ボランチの選手をサイドに開くように走らせます。
するとサイドにパスコースが生まれるのと、走らせた側のサイドに枚数が増えて数的に有利になってそのサイドから崩しやすくなります。
センターバックとサイドバックの間のスペースに走らせる
いわゆる「ハーフスペース」を突くという動きです。
現代サッカーではピッチを縦に5分割する「5レーン」という考えが主流になっていて、センターバックとサイドバックの間は中途半端なポジショニングのため、この間を走られるとセンターバックとサイドバックのどちらがマークにつけばいいのか分からなくなって非常に有効なんです。
ぶっちゃけハーフスペースを使ってひたすら裏を狙うだけでもチャンスは作れちゃいます。
最後に
クリエイティブランについて解説しましたけど、現代サッカーではポジショニングの優位性で相手チームを押し込む展開っていうのが多くなっています。
いままではAI任せなところがあったボールを持っていない選手の動きですが、このクリエイティブランの登場で今までに無かった試合運びができるようになるかもしれません。
あとクリエイティブランをみんなが使いこなしてくるとクリエイティブランを受ける側、つまり守備側の操作の難易度も上がってくるんじゃないかと予想しています。
過去作はスキルムーブで強引に突破するシーンも多かったですけど、今回はボールを持っていない選手の動きで崩すスタイルが流行ってくるかもしれません。
コメントを残す