このサイトはプロモーションを含みます

【ドラゴンクエスト4】ファミコン最後のドラクエ。全五章でラスボスも含めた各キャラを濃密に描いた名作RPGを紹介。

ファミコン最後のドラクエにして、キャラクターの濃密さと単純に善悪だけでは話しきれない重みあるストーリーが魅力。
今回は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』の紹介です。

ドラクエ4は僕がはじめてクリアしたドラクエで、当時はまだ小学生でした。
ドラクエ3までは近所に住む年上の友達の家でちょこちょこプレーしていたんですけどちゃんとクリアはせず、なんならレベル上げだけさせられてたっていう当時ありがちなプレーの仕方でした。

ドラクエ4は父親にねだっておもちゃ屋さんに絶対発売日に手に入れてや!って言うて、なんと父親が発売日の前日の夜に持ってきてくれて「うちの父親は勇者か!」ってなった思い出があります。

今でもドラクエ4はドラクエシリーズの中でも思い出の作品ですね。

ドラクエ4の最大の特徴は全五章からなる物語です。
一章~四章までは勇者の仲間たちの物語を描いていて、勇者に出会うまでにどんな背景があったかを実際にプレーして体験することができます。

難易度も章が変わるごとに徐々に上がりつつ、今までのドラクエのように単に冒険にでるだけじゃなくて第三章なんかはまさかの金儲けをするという展開です。

最終的には各章のキャラクターが勇者の元に集結するわけですが、集結するまでの各キャラの思いを知っているから全キャラに思い入れが出てくるんですよ。
これだけキャラクターが多いのに、みんなキャラが濃いのはめちゃくちゃ凄いですね。

ラスボスにも濃密なストーリー。単なる善悪では語れない

ラスボスにも濃密なストーリー。単なる善悪では語れない

ドラクエ4のラスボスは結構序盤から名前がでてきます。
最初は敵軍のリーダーぐらいの感じなのですが、ストーリーを進めるごとにそのラスボスが人間を憎む物語が描かれていきます。

ネタバレになっちゃうのと、ぜひプレーして実際に見ていただきたいので詳しくはかかないですけど、このラスボスが持っていたのは「愛」です。
深い愛情が悲劇の物語を呼び込み、取り返しの付かないラストに繋がります。

人間を滅ぼそうとしているわけだから勇者にしてみれば悪ですけど、当時小学生だった僕でも「これ倒したらハッピーエンドなん?」って思いはありました。

ファミコンとは思えない濃密なストーリーの秘密は同じマップを何度も利用するところ

ファミコンとは思えない濃密なストーリーの秘密は同じマップを何度も利用するところ

ファミコンといえば容量の少なさ。
その少なさをカバーしたのが、やっぱり全五章の物語なんですね。
各章で行った町やマップを再利用。
同じ町を行き来することで容量の少なさをカバーしていたっていうわけです。

でも容量をカバーするみたいな違和感が全然無くて、同じ町をもう一度あらためて行きなおすワクワク感が逆にある感じです。
第四章で一度行った城に、第五章になってもう一度行きなおす。
ストーリーが進んだからこその新しい展開に対するワクワク感がそそるんですよ。

各章の紹介

ここからは各章の紹介です。

第一章 王宮の戦士たち

第一章 王宮の戦士たち

ドラクエ4の最初の章です。
バトランドっていう国で子供の失踪事件が起こって、ライアンという戦士がその謎を突き止めに行くわけです。
戦士なので魔法は使えず、やくそうを大量に持って冒険します。

するとですね、ドラクエシリーズではじめてモンスターが仲間になるっていうすごい展開になるわけです。
みなさんご存知、ホイミスライムのホイミンです。

「えー!モンスター仲間になんの!!」

ってなりました。

第二章 おてんば姫の冒険

第二章 おてんば姫の冒険

第二章はお姫様アリーナが主人公。
お姫様なのに武道家キャラで攻撃力とスピードがはんぱなくて、まさにおてんば姫。
そして二章ではクリフトっていう僧侶と、ブライという魔法使いが仲間になります。
第二章になってやっとこさパーティープレイができるようになるわけです。

第二章はぶっちゃけ水戸黄門的な感じ。
おてんば姫のアリーナが行く町、行く町で人助けしていく感じです。

第三章 武器屋トルネコ

第三章 武器屋トルネコ

第三章がめっちゃくちゃ異色です。
武器屋でアルバイトしていたトルネコが、自分の店を持ちたいということで一人旅に出るわけです。
魔法は使えないものの結構攻撃力もあり、途中で用心棒を仲間にできてその用心棒が魔法を使ってくれたりとなかなかの金ゲー感があります。

最後は伝説の武器を手に入れるという目標を持って終るんですけど、まあ勇者以外装備できないから手に入れてもあれなんですけどね。

第三章では死ぬほどゴールドがたまるんですけど勇者と会うときにはそのゴールドは無くなってます。
これが持ち越せたら途中の展開めっちゃ楽だったのに。

【トルネコの大冒険】1000回遊べるRPG。ローグライクというジャンルを広めたスーファミの名作を紹介

ちなみにトルネコはトルネコの大冒険っていうゲームで有名になりました。
ドラクエ4やってなくてもトルネコの事を知ってる人も結構いるかも。

第四章 モンバーバラの姉妹

第四章 モンバーバラの姉妹

第四章では占い師ミネアと踊り子マーニャの2人パーティー。
2人ともかわいいですよね。
でもストーリーは重くて、錬金術師だった父親をあだ討ちをする物語です。

この第四章で「進化の秘法」っていうドラクエ4のテーマになる話がでてきて、一気に五章まで進んでいきます。

ミネアは僧侶タイプ、マーニャは魔法使いタイプということで2人のバランスがいい感じ。
さらに四章は音楽がジプシー調でめちゃくちゃかっこよくて、僕は四章の音楽を聴くために何度もプレーしてました。

第五章 導かれし者たち

第五章 導かれし者たち

そしてメインの第五章ではやっと勇者が登場します。
実は第一章の子供の失踪事件っていうのは勇者が一人前になるまでに命を奪ってしまおうとたくらむ魔王のたくらみで、勇者は山奥の村に隠れ住んでいたわけです。
その山奥の村にモンスターが襲撃してきて、村人の犠牲もありつつなんとか逃げ出すところからストーリーは始まります。

勇者はこの時点でめちゃくちゃ弱いんですけど、第四章のミネアとマーニャと出会って冒険がはじまります。
そして第一章~第三章の仲間たちと出会いつつ、世界を救う旅に出るわけなんですね。

このあと最初にも書いたラスボスの話も含みつつ、勇者以外の仲間たちも色んなサブストーリーが絡みつつで各キャラクターを色濃く描きながら冒険が進んでいくわけです。
ファミコンでこの物語のボリューム。
当時の子供たちの衝撃はすごかったですよ。

やっぱりファミコングラフィックがいいが、ファミコン実機でしかプレーできない

このドラクエ4、いまだとDS版やゲームアーカイブスでPS版やスマホアプリ版などが出ています。
でも残念ながらファミコンのドット絵でプレーできるのはファミコン実機しかないんですよね。

僕自身、ファミコンのこのドット絵に思い入れがあるので、なんらかの形で現行機でプレー出来たらいいなと思ってるんですがしばらく難しそうです。

ちなみにスマホアプリ版などの移植版は、第六章をプレーすることができます。
元々は第六章まで想定していたらしいんですが、容量の都合でカットされたとか。
第五章のエンディングだとハッピーエンドと言い切れない終わり方ですが、第六章はキレイに終わってくれます。

ただ、第五章でのあの終わり方こそ正史だっていう人もいて賛否ありますが。
僕も第五章でのあの終わり方で、あれがドラクエ4ってことでいいんじゃないかなと思ってます。

気になる人はぜひプレーしてみてください。
僕もこの記事書きながらめっちゃプレーしなおしたくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)