このサイトはプロモーションを含みます

【FIFA20】L2ボタン守備の「スライド」はなぜ、ディフェンスで必須なのか?

※表記は「NEWコントロール」設定のものになります。

みっきい(@iwtpg)です。
この記事はFIFA20の「スライド」の守備についてです。

FIFA20では守備時にL2を押すと「アジャイルスライド」というディフェンスをすることができます。
簡単に「スライド」と呼ぶことが多いです。

スライドをしない守備と、スライドをする守備

相手がドリブルで仕掛けてきたとき、仮にスライドをしない守備をしたとします。
スライドをしない守備は重心が高く、またボールホルダーに対して背を向けることがあります。
守備側の移動速度はスライドしないほうが速いですけど、ドリブラーのフェイクによって死角に飛び込まれてしまうこともあります。

一方でスライド守備をすると、相手に体を向けながら間合いを詰めることができます。
なのでドリブルにも対処しやすいし、縦パスをブロックしやすくなるので、いわゆる「縦を切る動き」ができるようになるわけです。

ゴール前でのブロックにスライドを

ゴール前の守備で怖いのがファールを与えること。
そしてドリブルやパスで最終ラインを破られてキーパーと1vs1のシーンを作られること。
そんな時に「スライド」での守備が役に立ちます。

スライドの守備は言わば、相手に立ちはだかってブロックを作るような形です。
タックルでの守備と違って、守備で仕掛けに行くわけではないのでファールが取られにくいし、相手のパスコースやドリブルコースを切るのにも役立ちます。

タックルに比べると消極的ではありますが、待ち受ける守備というセーフティーなディフェンスをすることができるのです。

シュートコースを防ぎ、クロスを上げさせない

スライド守備が役に立つのが相手のシュートシーンや、クロスを上げられそうなときです。
スライド操作だと相手に背を背けず、シュートやクロスのコースを切りやすいです。

特に相手の利き足を把握しているのであれば、スライドで利き足を切ってしまうとシュートもクロスも精度を落とせます。
実際のサッカーでも「効き足を切る」というのは守備では重要ですから、スライド使って同じように効き足を切ってみましょう。

チャレンジ&カバーのカバー役にスライドを

守備の基本と言えば「チャレンジ&カバー」です。
一人はカバーに周り、もう一人はチャレンジとしてボールホルダーにアタックに行くことです。
このカバー役にスライド守備が役立ちます。

ドリブラーが仕掛けてきたときに守備2枚で対応したとして、1人はスライド操作でドリブルコースを切ります。
そしてもう1人がタックルでボールを奪いに行くという形です。

チャレンジする選手のタックルがかわされても、カバー役がスライドで縦を切ることができるので、チャレンジ側は思い切って仕掛けることができるんですね。

ボールホルダーとボールの間にスライド操作で体を入れる

スライド操作でボールを奪うときのテクニックの一つに「ボールホルダーとボールの間にスライド操作で体を入れる」というものがあります。

実際のサッカーでもよく見かけるシーンではありますが、ボールホルダーが足元からボールが離れたところに守備側が体を入れてしまうというものです。
タックルに行くのではないのでファールになりにくくて、特に守備2枚で相手を挟むようなやり方で奪うと大変気持ちいいです。

相手の動きを読みながらチャレンジしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)